Archive for the ‘お知らせ’ Category
熊谷 颯斗技師がTQM講習会 年間最多受講者として表彰されました。
熊谷 颯斗技師がTQM講習会 年間最多受講者として表彰されました。
熊谷技師、おめでとうございます。
ホームページを更新しました。
ホームページを更新しました。
一ノ瀨 佑果技師の研究テーマが福臨技2022年度学術奨励基金に採択されました。
一ノ瀨 佑果技師の研究テーマが福岡県臨床衛生検査技師会において、2022年度学術奨励基金に採択されました。
一ノ瀨技師、おめでとうございます。
件名:リキッド・バイオプシーから得られるcfDNAの品質解析と適切な保管法の検証 ~血液中核酸の標準的保管法を目指して~
ISO15189関連:岡田 和大技師の改善提案が最優秀賞として表彰されました。
当院はISO15189を取得しており、QMS活動の一環としてスタッフよりルーチン業務の改善提案を行っています。2022年度に寄せられた改善提案の中から岡田技師の改善提案が最優秀賞として表彰されました。
岡田技師、おめでとうございます。
件名:一次サンプル採取マニュアル簡易版の作成について
尊田 夕香里技師がDI推進室の好事例として掲載されました。
令和4年10月より尊田 夕香里技師が副技師長に就任されたことで、DI推進室の好事例として掲載されました。
尊田副技師長、おめでとうございます。
good practice 第2回 久留米大学病院臨床検査部 尊田 夕香里さん – 久留米大学 ダイバーシティ・インクルージョン推進室 女性研究者支援推進事業
吉冨 史美技師がDI推進室の好事例として掲載されました。
令和4年10月吉冨 史美技師がSiemens Healthineers第1回Clinical Assay Academiaにて最優秀演題賞を受賞し、DI推進室の好事例として掲載されました。
吉冨技師、おめでとうございます。
good practice 第1回 久留米大学病院臨床検査部 吉冨 史美さん – 久留米大学 ダイバーシティ・インクルージョン推進室 女性研究者支援推進事業
松本 恵技師の論文が日本放射線技術学会雑誌に掲載されました!
〈タイトル〉
サブタイプと腫瘍形状:乳がん病理および画像所見との関係性
〈雑誌名〉
日本放射線技術学会雑誌(2022年10月20日発行)
松本技師、おめでとうございます!
天本 貴広技師が福岡県臨床衛生検査技師会の会長表彰を授与されました。
令和4年8月、天本 貴広技師が福岡県臨床衛生検査技師会の発展に貢献されたことに対し、福岡県臨床衛生検査技師会の会長表彰を授与されました。天本技師、おめでとうございます!
天本臨床検査技師が福岡県臨床衛生検査技師会 会長表彰を受けました(医療センター) – 久留米大学ホームページ (kurume-u.ac.jp)
令和4年4月より内藤嘉紀先生が臨床検査部 部長として着任されました。
令和4年4月より内藤嘉紀先生が臨床検査部 部長として着任されました。
臨床検査部 部長 中島 収教授がご退官されました。
久留米大学病院臨床検査部の運営を先導し、研究・教育に尽力され、その発展を支えてきた中島 収教授がご退官されました。
この度の退職を迎えるにあたり永年のご功労に衷心より感謝申し上げるとともに今後のご健康とご活躍をお祈りいたします。
« Older Entries